もちろん、js-STARをプログラミングしているときは動作確認も重要です。
ちょっと前まで使っていたez-HTMLは、ブラウザを登録しておくと、編集しているファイルを一気に開いてくれる機能があって便利でした。
最近、開発環境をSublime Text 2に変更したのはそれ以上に便利な点が多いからなのですが、それでも一つ一つ開かなければならないのはやっぱり不便でした。
複数のURLを1つのブラウザで一気に開くソフトというのはあるのですが、1つのURLを複数ブラウザで開くソフトというのは探したけれどありませんでした。
なので、そういうソフトを作ってみようかとも思ったのですが、とりあえずバッチファイルでできるのではないかと思ってやってみました。
バッチファイルなんて10年以上触ったことがありませんでしたが、なんとかできました。
これで一気にブラウザで開くことができるようになりました。
ローカルファイルでもOKです。
(ただし、フォルダ名に半角スペースが入っている場合はダブルコーテーションで囲む必要があります)
めでたし・・・
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
set /P URL=URLを入力してください: | |
start "" "C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe " %URL% | |
start "" "C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe " %URL% | |
start "" "C:\Program Files\Safari\Safari.exe " %URL% | |
start "" "C:\Program Files\Google\Chrome\Application\chrome.exe " %URL% |
<使い方>
- 「multiBrowser.bat」などの名前で保存します。
- ギアのアイコンファイルになります。
- ファイルをダブルクリックします。
- コマンドプロンプトが開きます。
- 「URLを入力してください」と聞かれるので入力します。
- コピーしていた文字列を貼り付けることもできます。
(CTRL+Vは×です。右クリックで貼り付けを選びます) - これで複数のブラウザが開きます。
ブラウザのインストール先はデフォルトです。
個別に変更されている方は、個人で修正してください。
なお、このバッチファイルを使ってトラブルがあっても当方は感知しませんのでありからず・・・。
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。